第3010回 フランスカップ準決勝 (1) ベルサイユを下したニースが決勝進出

 平成23年の東日本大震災、平成28年熊本地震、平成30年7月豪雨、台風15号、19号、令和2年7月豪雨などで被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。また、復興活動に従事されている皆様に敬意を表し、被災地域だけではなくすべての日本の皆様に激励の意を表します。

■2年連続の準決勝となるベルサイユのGKダン・ドローネ

 ニース、モナコ、ナントの1部勢と4部に相当するナショナル2部のベルサイユがフランスカップの準決勝に勝ち残った。準決勝は3月1日にニース-ベルサイユ戦、2日にナント-モナコ戦が行われた。
 1部では3位のニース、7位のナント、9位のモナコと上位のチームの中に唯一食い込んだベルサイユの戦いぶりに注目したい。4部に相当するナショナル2部からベスト4入りしたのは昨季のルミリー・バリエールに続き、2年連続5回目のことである。昨年のルミリー・バリエールでゴールを守っていたダン・ドローネはベルサイユに移籍し、2年連続のフランスカップ準決勝となった。昨年のルミリー・バリエールは準決勝でモナコの1-5と大敗しており、今年はその雪辱を果たしたいところである。
 そのベルサイユは4回戦から参戦、1部勢が加わるベスト32決定戦が9回戦に相当するため、8試合を戦ったことになり、失点がわずか3という記録が光る。この中で格上のリーグに所属する相手と対戦したのはベスト8決定戦のトゥールーズ(2部)だけという組み合わせに恵まれたこともあるが、現時点ではナショナル2部リーグで首位、勢いのあるチームであることは間違いない。

■強豪チームを連破したニース

 一方のニースはリーグ戦では3位、フランスカップでもパリサンジェルマン、マルセイユと欧州カップで上位に進出したチームを退けている。またベスト16決定戦はパリFC-リヨン戦の勝者と対戦する予定であったが、両チームのサポーターのトラブルにより、両チームとも失格となり不戦勝となった、という運も持ち合わせている。もし、今季欧州カップに出場していたならば、ある程度の成績を残すことができたであろう。
 今季のこれまでの戦いを振り返れば、ニースが優位と思われたが、ニースの陣営は手綱を緩めなかった。フランスカップは1試合制であり、4部に相当するクラブで初めて準決勝、決勝に進出した2000年のカレーは準々決勝でストラスブール、準々決勝でボルドーを退けた。それ以降、しばしば下位のリーグのチームが上位に進出している。今年のベルサイユも侮れない。

■ホームゲームを返上したベルサイユ

 ベルサイユはパリ近郊のクラブとしてこれまでも若き日のティエリー・アンリ、ジェローム・ロタン、ハテム・ベンアルファなどが所属し、彼らの移籍金がこのクラブを潤してきた。
 準決勝の抽選の時点ではベルサイユのホームゲームとなったが、ベルサイユ宮殿のほど近くにあるモンボーロン競技場は収容人員が7500人強しかなく、パルク・デ・プランスの使用も検討されたが、実現せず、結局ニースのアリアンツ・リビエラ競技場での開催となった。ニースは入場料収入の一部をベルサイユに支払い、ベルサイユの選手、スタッフのニースまでの交通費を負担した。

■前半に得点を奪えなかったニース、後半に突き放す

 アリアンツ・リビエラ競技場には2万6000人の大観衆が集まった。ニースにとっては今季最後の本拠地でのフランスカップとなる。チャンピオンズカップが始まる前の1950年代にはフランスサッカーを席捲したニースも近年のタイトルとなると1997年のフランスカップが最後となる。
 試合は白いユニフォーム、青のショーツとストッキングのベルサイユが開始早々攻め込み、CKを獲得する。このCKはニースのGKが防いだが、前半はニースが70パーセントのボール支配率を誇り、ベルサイユの2倍以上のパスを記録するという試合を進めながら得点を奪うことができず、スコアレスで折り返す。
 ニースの後半は前半とは全く異なるものになった。48分に準々決勝でも活躍したアミン・グイリが右サイドからのクロスに合わせて先制点を決める。ニースの先制点後、ベルサイユが攻勢に出て、ニースが押し込まれるケースも出てきたが、ベルサイユは枠内にシュートが飛ばない。次のゴールもニースであった。73分にはグイリが次々とベルサイユの選手を交わしてドリブルで駆け上がる。ペナルティスポット付近にいたカスパー・ドルベリにパス、ドルベリは左足で2点目を決める。後半のアディショナルタイムにはあわや3点目というシュートが外れたが、ニースは2-0と勝利し、決勝に進出したのである。(続く)

このページのTOPへ