第1686回 準々決勝、2つの逆転劇(1) パリサンジェルマン、チェルシーと対戦

 3年前の3月11日の東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。また、復興活動に従事されている皆様に敬意を表し、東北地方だけではなくすべての日本の皆様に激励の意を表します。

■元祖多国籍軍のチェルシー

 前回までの本連載では3月下旬に行われたフランスカップの準々決勝の4試合を紹介したが、4月初めに行われた他のトーナメントの準々決勝で2つの逆転劇が起こった。それが今回から紹介するチャンピオンズリーグのパリサンジェルマン-チェルシー戦、デビスカップのフランス-ドイツ戦である。
 まず、チャンピオンズリーグの準々決勝、19年ぶりの準決勝進出を目指すパリサンジェルマンの相手はイングランドのチェルシーである。ロンドン西部のチェルシーは多くのフランス人が居住することで知られる地域である。さしずめ日本ならば神楽坂で活動を行う新宿FCに相当するであろう。
 かつてはシックな街に、凶暴なフーリガンという図式だったチェルシーであるが、ボスマン判決以降は、積極的に他国の選手を獲得し、元祖多国籍軍と言われるチームを構成、チャンピオンズリーグの常連であり、今年で11年連続の出場となる。さらに2012年にはチャンピオンズリーグで優勝、同年12月のクラブワールドカップでは訪日していることから多くの日本人の皆様がよくご存じのチームであろう。

■多くのフランス人選手が在籍したチェルシー

 また、これまでのフランス人選手は1996年にフランク・ルブッフを嚆矢とし、2年後にはマルセル・デサイーが加わり、2人は鉄壁のストッパーコンビとなる。さらにディディエ・デシャン、エマニュエル・プチ、クロード・マケレレ、ラッサナ・ディアラなど守備的な位置のフランス人選手が多数プレーした。一方、攻撃陣はニコラ・アネルカとフローラン・マルーダくらいであろう。
 このように多くのフランス人選手がプレーしたチェルシーであるが、昨年マルーダがトルコのトラブゾンスポールに移籍し、フランス人選手の在籍数はゼロになってしまった。しかし、元祖多国籍軍の名の通り、現在でもほとんどの選手がイングランド以外の選手であり、このタレント集団を率いるのはポルトガルの名将、ジョゼ・モウリーニョである。
 チャンピオンズリーグの準々決勝になれば、楽な相手は残っておらず、このチェルシーも難敵である。パリサンジェルマンにとってはクラブとしての近年の実績ではチェルシーに見劣りするかもしれないが、選手個人のレベルでは欧州でのキャリアが十分な選手が多数移籍してきている。

■9季前のチャンピオンズリーグのグループリーグで対戦

 実はこの両チーム、欧州カップで1回だけ対戦したことがある。2004-05シーズンのチャンピオンズリーグ、前年リーグで2位になったパリサンジェルマンは4年ぶりの出場となり、グループリーグの初戦でチェルシーと対戦する。モウリーニョ監督は昨年夏から監督を務めているが、2004年から2007年にかけても監督を務めている。すなわち、モウリーニョ監督にとってチェルシーでの初の国際試合の相手がパリサンジェルマンだった。パルク・デ・プランスに満員の観衆を集めて行われた試合、チェルシーはテリーが先制点、ディディエ・ドログバが2点目と3点目を入れて、3-0と勝利する。
 ホームで3点差で敗れるという敗戦を喫したパリサンジェルマンは続くCSKAモスクワ(ロシア)戦も完封負け、初勝利をあげたのは第3戦のポルト(ポルトガル)戦、そして第4節でもポルトと引き分け、ようやく立ち直ってきた。一方のチェルシーは4連勝し、2試合を残して首位を確定した。第4節はチェルシーの本拠地スタンフォードブリッジにパリサンジェルマンが乗り込む。パリサンジェルマンはメンバーを落としたチェルシーに対して得点をあげることができず、スコアレスドロー。

■両チームに大きく影響を与えた9季前の初対決

 この試合結果は両チームのそのシーズンに大きく影響した。勢いに乗ったチェルシーはチャンピオンズリーグでは準決勝進出、国内でも50年ぶりのリーグ優勝も果たし、逆にパリサンジェルマンはチャンピオンズリーグの決勝トーナメント出場の望みもあったであるが、最終節でもCSKAモスクワに敗れ、グループリーグで最下位に沈んで敗退が決定した。さらにリーグ戦では前年の2位から大きく順位を落とし、9位に沈む。9季ぶりの両チームの対戦は楽しみである。(続く)

このページのTOPへ